スポーツ自転車入門 INTRODUCTION TO SPORTS BIKE

Let's start
sports bike

スポーツバイクの服装

スポーツバイクは普段着でも乗ることはできますが、より快適に楽しむためには専用のウェアを着ることでより快適かつパフォーマンスも高まります。このページでは、スポーツバイクの服装についてご紹介しています。

 

レースやロングライド適したウェア

レースやロングライドでは、汗をかいても乾きやすい速乾性のウェアであることと、長時間細くて硬いサドルに座り続けるのでお尻の痛みを軽減してくれるショーツがおすすめです。それぞれのウェアの求められる機能は具体的に挙げると以下の通りです。

 

サイクルジャージ

ロードバイクでレースやロングライド、また日々のトレーニングをする時は、動きやすさ、軽さ、吸汗速乾性などの機能性を持ったサイクルジャージの着用がおすすめです。
動きやすさ・・ストレッチ性が高く、体にぴったりとフィットするもの。

吸汗速乾性・・たくさん汗をかく時期も吸汗速乾性が高く、常に快適に着ていられます。

フィッティングがとても大切なので、通販ではなく必ず店舗に来店し、試着をすることをおすすめします。試着ご希望の際にはスタッフにお気軽にお声がけください。初めての方には気温に応じたウェア選びやサイズ感などもアドバイスさせていただきます。

パッド付きサイクルパンツ

お尻にパッドが付いたサイクルパンツ。またビブショーツと言われる肩までサスペンダーが伸びているサイクルパンツはウェスト部分にゴムによる締め付けが無いため、より快適に長時間のライドを楽しめます。サイクルパンツを選ぶ際は、パッド部分の厚み、形状、素材なども押さえておきたいポイントです。

インナーウェア

サイクルジャージの下に身体にピタッとフィットしたインナーウェアを着ることで汗を瞬時に吸収発散し、快適な着心地が持続できます。

レースやロングライドの冬用ウェアとは

サイクルジャージやショーツにも冬用のウェアが在ります。サイクルジャージの場合は長袖を着たり、さらに気温が低くなると裏地にフリースが入ったモノ、そしてさらに寒い季節になると防風効果のあるジャケットで寒さから身を守ります。

ショーツは冬はロングタイツも履きますが、ショートタイプに下のようなニーウォーマーを合わせる人、レッグウォーマーを合わせる人・・様々です。がおすすめ。真冬には裏地にフリースが入ったモデルや前面に防風生地が配置されたモデルがあり、お腹周りと脚を冷えから守ります。

レッグウォーマー

ニーウォーマー
 

同時にインナーウェアも冬用を着用することをおススメします。(春夏用インナーはヒンヤリする生地が使われています)また、首から冷気が入らないようネックウォーマーをつけたり、ヘルメットの下に耳まで覆うサイクルキャップをかぶることで風の侵入を防ぎ保温力を高めます。

街乗りに適したウェア

スポーツバイクで街乗りするときのウェアは、Tシャツやアウトドアウェアのようなカジュアルで街乗りを楽しんでください。

Tシャツ、ポロシャツ

夏場の街乗りなら、やはり速乾性のあるシャツがおすすめ。それほど汗をかかない快適な季節であればコットン素材のTシャツやポロシャツでも問題ないでしょう。

ショートパンツ

街乗りにはパッド付きのショーツ(レーパン)ではなく、動きやすいショートパンツがおすすめです。またインナーとしてパッド付きショーツを履いて、その上にショートパンツを履くことで快適性も向上します。街乗り用のパッド付きのカジュアルなショーツも在ります。

街乗りの冬用ウェアとは

街乗りの冬用ウェアは、アウトドア用のジャケットやコートが便利。下はショートパンツとタイツやレッグウォーマーを組み合せると、暖かくて漕ぎやすいスタイルとなります。ネックウォーマーも外せません。首元を覆うだけで簡単に暖かくできます。暑くなったら外せばOK!

寒い日は始めは重ね着をしたり完全防備のウェアを着てしまったりしますが、寒い日に坂道を上るとすぐに体が温まるように自転車は全身運動です。時間が経って体が熱くなるとジャケットやコートの中で大量の汗をかいてしまい、蒸れや汗冷えを起こしてしまいます。

ヘルメットは安全性、グローブは快適性を生む

レースやロングライドでなくても街乗りでも大切な共通アイテムがあります。それはヘルメットとグローブです。ヘルメットはもしもに備えての必需品です。汗をかくので通気性と、長時間のライドでも頭とヘルメットを支える首を疲れさせない軽量性が特徴です。

グローブに求められる役割は、グリップ力(滑りにくい生地を配置)、疲労軽減(適切な場所に入ったパッドで手のひらに伝わる振動を軽減)。そしてケガから手を守る(落車して地面に手を突いた時に手のひらを守る)の3点があります。夜であれば反射素材が入っているモデルを選ぶことで、後方の車に対してのアピールも可能になります。

最後に

ウェア選びは乗り方に応じた機能のモデルにすることが大切です。またもちろん自転車選びと同じで乗り方に応じたサイズとフィット感も大切です。WINDS BIKESでは様々なウェアを準備しています。どうぞ試着してサイズ感もお確かめください。

おすすめコンテンツ